s i n k i n g s l o w l y








「ずっと知らなかったんだけどさ。」

「どうしたの?」

「情報統制って奴は恐ろしい。」

「もしかしてイラク誘拐事件絡みの話?」

「俺たちは何も知らされずに生きているんだ。」

「それとも社会システムに潜む陰謀の話?」

「いんや、メリーさんの羊の話。」

「・・・はて?」

「そんなやって余裕ぶっこいてるけどさ。恐ろしいよ。」

「文字通り牧歌的な話題だと思いますが。」

「だからお前はガキだって言うんだ。大人になれよ!」

「童謡の話なんだから、そんな認識でいいんじゃない?」

「いや、俺は真実に気付いてしまった。」

「真実って?」

「メリーさんの羊って、よく唄っていたよな。」

「うん。」

「メリーさんって、何者なのか知ってるか?」

「飼い主じゃないの?」

「いや、歌詞においては正体が明らかにされていないんだ。」

「そうだったっけ?」

「のんきだな君は。この恐ろしさが何故わからない!」

 
 


メリーさんの羊(ひつじ)
作詞(訳詞)者 高田三九三   アメリカ童謡

1 メリーさんの羊(ひつじ)  めえめえ羊
  メリーさんの羊 まっ白(しろ)ね
    
2 どこでもついてく  めえめえついてく
  どこでもついてく かわいわね
   
3 あるとき学校(がっこう)へ  学校へ 学校へ
  あるとき学校へ ついて来(き)た
   
4 生徒(せいと)が笑(わら)った  アハハ アハハ
  生徒が笑った それを見て
 
5 先生(せんせい)はかんかんに  おこって おこって
  先生はおこって おい出(だ)した
 
6 メリーさんは困(こま)って  困って 困って
  メリーさんはしくしく 泣(な)き出した






「・・・歌詞ってこんなだったんだ。」

「どうだ、恐ろしいだろう。」

「牧歌的な気分が4上がりました。」

「ドラクエ風に言わないでよろしい。まだ恐ろしさがわからんようだ。」

「まったく解りませんが。」

「いい加減に大人になれよ!
 この歌によって子供たちの将来が脅かされているんだぞ!」

「そう言われても何が何やらだよ。」

「この歌詞からメリーさん像をプロファイリングしてみろ。」

「んーと、学校に行く人なのかな。」

「ダメだ君は。目を付けるポイントが岩鬼のストライクゾーン程ずれてる。」

「ならば泣き虫ってことを言えばいいのかな?」

「それじゃあ華原朋美の音程くらいズレてるよ。ひどくなってる。」

「・・・そんじゃどこに目をつければいいのさ。」

「名前だよ。名前。そこを見なくちゃダメだよ!」

「メリー?」

「そう。メリー。よく見ろよ。」


メリ → 刈


「・・・はい?」

「まだわからんのか!
 羊の毛を刈る際に使う『刈る』という漢字は、
 このアメリカの童謡から生まれたんだ!


「そうかなあ?」

「つまり俺らは、気付かぬうちにアメリカ語を使わされていたのだ!」

「はぁ。」

「日本語を使っているつもりが
 いつの間にか欧米文化を使用させられて。
 子供の頃の俺達は騙されていたんだ!」

「思いこみが激しいですね。」

「ああ恐ろしい。こんなに恐ろしい思いをさせられたのは、
 SASUKEの第一ステージのレイアウトが変わることを知らされた際の、
 自宅にSASUKEセットを組んでしまったおっさんの
 落胆っぷりを円に換算して計算してみたとき以来だ!」

「あなたから全方位に間違いのベクトルが出まくってますよ。」

「とにかく、日本語の美しさを守ろう!日本語万歳!美しき漢字万歳!」

「思想が右よりになってきた所、なんだけどさ、
 漢字って中国発祥じゃあないのかい?」

「にほんごばんざい!うつくしいひらがなばんざい!」

「子供っぽくなってるって!」




(2003/10/09)

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送